忍者ブログ
わんとも にゃんだふる

わんとも にゃんだふる

2009年6月9日設置 妄想ブログ
[8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブラッド>フェルナンド>>>悠>クロクレ

魔界=企画>島国乱世

スカイー!うおおスカイー!
最近スカイを動かしてやってないっす!どうにかせねば!

このごろはブラッド中心に魔界設定と参加企画妄想を繰り広げてます。
いつもどうでも良いところから考えてしまう自分がここに。

拍手

PR
ファウストメモ。あだ名はファーさんでいいよね!
半分くらいはファーさんというよりファーさんとかの生態?についてのメモ。
生態って言わないな。なんて言えばいいんだろ。

ファーさんたちのメモ
・人じゃなくて何かの化け物
・本来の姿、見えても実体があるようなないような微妙。
・実体を消すとさわれない
・こいつの周りには薄ら寒い空気が流れている
・実体にさわられると冷たい。重なると凍えそう。
冷たいと言うより熱を奪われる

・生き物じゃない何か
・キングダムハーツのモンスター達に近いかもしれないです。
イメージは天然ハートレス。
アンヴァースかもしれないけど奴らのことはまだわからんのです。


ファーさんのメモ
・姿を自由に変えることが出来る・・・というより決まった姿がない。
 ハガレンのエンヴィーを想像していただければ。
・向かって右側(体の左側)がなんか存在があやうく見える。消えそうな気がする。
・生き物の形になると左腕がなかったりする。
・静かにテンションがとても高い気がする
・人の姿になるときはたいてい
口裂け、赤メッシュ入り銀ロン毛。細身で男だか女だかわからない外見。
・性別ないよ
・神崎の中では男なイメージが強いけど
考えてみるともしかしたら女性寄り、というのが正しいのかも.....?

・とりあえず向かって右(体の左側)が実体があるのかあやしい
・というより向かって左(体の右側)だけ実体がしっかり作れる

・性格は残虐。
慈悲とかなんとかは欠けてるんじゃない。もともと無かったもの。
そもそも「残虐」という性格も無かったのがなんか生まれてきた。
・持つ感情はほぼ狂気のみ

・誰かにつけられた名前は拳骨、砲などの意味を持つFausut。
また「祝福された」の意も含まれているらしい。
・名付けた人物はブラッドに重要な関係が。

拍手

拍手設置してみました。

先日の記事に拍手ありがとうございますー!
返信を続きより!

拍手


毛利実守(もうりさねもり)
29歳男

前髪が長くて目が隠れてる。ちゃんと見えてるらしい。
髪色は緑で、肩胛骨あたりまである。
毛利家は代々フサフサで、代々髪の薄くなりやすい
桂家とはなにかと対立しがち。
籠城戦、防衛戦に非常に長けていて、「守」という字を名前によく使う。
初代は毛利森守(もりもり)。城は森の中にある。

森の妖精伝説は毛利家から生まれてきたかもしれない。

普段は寡黙だが、ときおり
突然とんでもないことを言い出すことがある。
正直考えが理解しにくい。
性格は寡黙で温厚。ただし敵には容赦ない。


伊達家
みっかみの趣味で水軍がつよいよ
シース主人公の世代には伊達海幸(みゆき)とかいたらいいなと考えてます。


倉姫(くらひめ)
イメージカラーが緑のお姫様。毎日日光浴が欠かせない。
山上(やまうえ)家のオクラ姫とも呼ばれる。

日本平 市/松(にほんだいら いち/まつ)
どっかのお姫様。市が姉で松が妹。名前元は最後の一句。
松はのちにザバン国の男性に恋をして
名前をザバン風に「ジェニー」と名乗るように。

拍手

ハピネのメンツが本当はNさんの子なんじゃないかとか
ブラッドってもしかしてKさんの子だったりするんだろうかとか
時々不安になるのです。
キャラを自分でちゃんと動かしてやれないのが辛い。
クロスってどんな子だっけ-!うおおお


でもやっぱりブラッドは誤解されやすいタイプだし
頭の中だけの設定も多いので
一応私が一番分かってやれるんじゃないかという思いだけはあります。

拍手

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © わんとも にゃんだふる All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]